三途の川

初七日に三途の川を渡って裁判を受ける?亡くなってから成仏する四十九日間を詳しく解説します。

四十九日 法事 桃源院副住職

くよするで僧侶手配を依頼する

あわせて読みたい

  • 法事っていつまで続くの?弔い上げって?喪服はいつまで?

    法事 喪服 桃源院副住職
    大切な故人さまの為にも決められた時期にしっかりと法要を行いたい。でも法事は一体いつまで続ければ良いのでしょうか?最後の法事の決め方や最後の法事を行なった後の位牌の取り扱い方法も含めて、わかりやすく解説します。...
  • 納骨と四十九日の関係とは?納骨と合わせて四十九日法要を行う場合の流れのポイントを解説します

    納骨 四十九日
    葬儀が無事に終わり、ひと段落した頃に「納骨はいつにしようか?」という声がちらほら聞こえてきます。納骨はいつしなければいけないという決まりはあるのでしょうか?日取りの決め方はあるのでしょうか?このような疑問にお答えしつつ、納骨と合わせて四十九日法要を行う場合の流れを分かりやすく解説します。今後納骨を控えている方がしっかりと準備して望めるように、この記事をご一読頂ければと思います。...
  • ご本尊様って何?宗派によってご本尊様が違うって本当?

    仏壇 桃源院副住職
    お寺を参拝した際に「こちらのお寺のご本尊様は〇〇でございます」など耳にしたことはありませんか?皆さんから「仏教はお釈迦様の宗教だから全部お釈迦様がご本尊様じゃないの?」という声が聞こえてきそうですが、実はご本尊様は宗派によって大きく異なります。今回はそのご本尊様について詳しく解説していきます。...
  • 焼香は何回?焼香の仕方、マナーや回数って?

    焼香 桃源院副住職
    仏式のお葬式やご法事では、焼香がつきものです。 焼香の仕方や回数が分からないので、順番が近づくにつれてドキドキ。 周りの焼香の仕方を真似してどうにかその場を乗り切ったという方も多いのではないでしょうか。 今回は、焼香の仕方、マナーや回数を詳しく解説させて頂きます。 この記事を読んで、次の焼香の場面では堂々と焼香に進みましょう。...
  • お通夜をする意味とは?線香の火を絶やしてはいけない?

    お葬式 お通夜 桃源院副住職
    お通夜とご葬儀は当たり前のセットのように考えられていました。しかしながら、近年お通夜自体が省略される事が多くなっています。お通夜を省略した『一日葬儀』という言葉が浸透し、件数自体が増えてきている事からもお通夜自体の必要性を感じている人の変化を表していることが分かります。 この記事では、お通夜自体の由来やマナーを分かりやすく解説し、改めてお通夜の意味を捉え直すことで、これからお通夜に参列される予定のある方やお通夜をするかどうか迷っている方の決定材料になるような記事作成を目的としています。 ...
  • 一周忌と三回忌はいつ?法事の日取りを解説します。

    法事 桃源院副住職
    故人さまの四十九日を無事に終え、次は一周忌と三回忌と言われたけれどもいつやるべきなのか正確に分からない方も多いのではないでしょうか。 またご供養するべき日になかなか都合が付かず集まれそうにないが、他の日にやることはできるの? 故人さまのご供養はしっかりとしてあげたい気持ちは強い。 しかし一体いつやれば、いつまで続ければ良いのでしょうか? このような疑問に分かりやすくお答え致します。 ...