仏壇2

仏壇って買ったらどうするの?お供えは?処分ってどうしたらいいの?

仏壇 お供え物 桃源院副住職

くよするで僧侶手配を依頼する

あわせて読みたい

  • ご本尊様って何?宗派によってご本尊様が違うって本当?

    仏壇 桃源院副住職
    お寺を参拝した際に「こちらのお寺のご本尊様は〇〇でございます」など耳にしたことはありませんか?皆さんから「仏教はお釈迦様の宗教だから全部お釈迦様がご本尊様じゃないの?」という声が聞こえてきそうですが、実はご本尊様は宗派によって大きく異なります。今回はそのご本尊様について詳しく解説していきます。...
  • 位牌の文字が赤い理由とは?位牌の文字にまつわる疑問を解説します。

    位牌 桃源院副住職
    仏教離れが進んでいる現代においても、仏壇の中にある位牌を知らない人は少ないのではないでしょうか。多くの位牌の文字は白色や金色で書かれたものがほとんどですが、中には赤色で書かれた位牌があるのを知っていましたか?赤い文字で書かれた位牌の意味はもちろん、位牌に書かれている文字に関する疑問を一気に解決します。...
  • 2年目なのになぜ三回忌?3と7つく年に法事を勤める事が多いのはなぜ?疑問に分かりやすくお答えします。

    法事
    一周忌を無事に終えると、次は三回忌がやってきます。三回忌は数字的に一周忌の2年後と誤った認識を持ってしまいがちですが、実は一周忌の翌年、故人様の2年目の命日が三回忌にあたる日です。三回忌以降は、七回忌・十三回忌・十七回忌・二十三回忌・二十七回忌・三十三回忌と3と7がつく法事が続きます。ではなぜ、三回忌は一周忌の翌年なのでしょうか?また法事が3と7がつく事が多い理由とは何なのでしょうか?この記事ではこのような疑問に分かりやすくお答えしていきます。...
  • お袈裟とは?何の意味があるの?僧侶が着用しているお袈裟について分かりやすく解説します。

    僧侶 桃源院副住職
    柔道で「袈裟固め」という技があったり、剣術で「袈裟斬り」という技がありますが、それらの名前の「袈裟」というものはお坊さんが身につけている法衣の一種である「お袈裟」が由来であるということをご存知でしたでしょうか。今回は、お坊さんの正装とも言えるお袈裟について解説していきたいと思います。 ぜひ最後までお読みください。 ...
  • 菩提寺と檀家ってどんな関係?檀家になるメリットとは?

    檀家 桃源院副住職
    あなたの家は何宗なの?と聞かれた時に自信を持って答える事ができますか? 自分の家が何宗か知らない人も多いですが、多くの人が確認する方法は両親に聞く事かと思います。 実は、菩提寺が何宗なのかによって自分の家の宗派が決まってきます。 果たして菩提寺とは何なのでしょうか? この記事では菩提寺と檀家の関係を分かりやすく解説します。 ...
  • 白い位牌と黒い位牌の違いとは?位牌の処分の仕方は? 位牌にまつわる疑問を一気に解決します

    位牌
    仏壇は一家に一つですが、位牌はそれ以上になります。普段から手を合わせる対象であるにも関わらず、多くの人が位牌についてよく理解できていない実情があります。この記事では、位牌について網羅的に解説することで、位牌についての知識を深めて頂くことを目的としています。...
  • 焼香は何回?焼香の仕方、マナーや回数って?

    焼香 桃源院副住職
    仏式のお葬式やご法事では、焼香がつきものです。 焼香の仕方や回数が分からないので、順番が近づくにつれてドキドキ。 周りの焼香の仕方を真似してどうにかその場を乗り切ったという方も多いのではないでしょうか。 今回は、焼香の仕方、マナーや回数を詳しく解説させて頂きます。 この記事を読んで、次の焼香の場面では堂々と焼香に進みましょう。...